お酒を飲むと頭痛が起こるのはなぜ?頭痛薬は飲んでもいい?原因と対処法

この記事は約4分で読めます。

お酒を飲んだ直後や次の日に「二日酔いで頭が痛い」という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

お酒による頭痛は体内でアルコールが分解されるときにできる、アセトアルデヒトという成分や体の脱水症状から起きていることが考えられます。

今回はお酒を飲むと頭痛が起こる原因と予防・対処法について解説していきます。

お酒を飲むと頭痛が起こるのはなぜ?

アセトアルデヒトによって頭痛が起こる

アルコールは体の中に入ったあと、分解されるときにアセトアルデヒトという成分が発生します。

このアセトアルデヒトは毒性が強いため、体内に残ってしまうと二日酔いや頭痛の原因になります。

体調不良のときや肝臓が疲れているときも代謝が遅くなります。

最近お酒を飲むとすぐ頭痛がするようになった」と感じる人は休肝日を作ることや、ウコンなど肝機能を高めるサプリを日常的に摂ることもおすすめです。

お酒で起こった頭痛に頭痛薬を使用してもいい?

頭痛薬に限らず、基本的にどの薬もアルコールとの併用は重大な副作用が起こる可能性もあり、おすすめできません。

アルコールだけでなく、酎ハイやカクテルなどの割りものとして多い、お茶・グレープフルーツなどは薬との飲み合わせがよくない場合が多いです。

お酒を飲んで数時間後の場合、水分補給などで様子を見つつアルコール摂取から時間が経ってから服用しましょう。

アルコール頭痛の予防と対処法

アルコールを同量の水を飲む

アルコールを分解するためには水が必要になります。

飲酒中や飲酒後に水を積極的に飲むことで体内のアセトアルデヒトの濃度も低くなり、頭痛の予防をすることができます。

お酒は喉を潤すという意味では水分ですが、お酒をたくさん飲んだからといって水分補給がされているわけではなく、利尿作用やアルコールの分解でむしろ体は脱水症用を起こしがちです。

頭痛がしてからでも水分補給を心がけることで、アセトアルデヒトの分解を助けて頭痛が緩和できる可能性があります。

水分補給をするときはお茶や清涼飲料水ではなく普通の「」を飲むことが重要になります。

アルコール頭痛専用の薬を服用する

アルコール頭痛が起こった場合、「アルピタン」という専用の薬が市販で売られています。

バファリンやロキソニンなどの鎮痛剤は市販薬として有名ですが、アルコールとの飲み合わせることで重大な副作用が起こる可能性もあります。

直後はもちろん二日酔いで吐き気があるときや空腹での服用は胃を荒らす原因にもなります。

アルピタンは漢方処方で作られているため、飲酒後に頭痛で眠れないというときにも服用できるお薬なのが特徴です。

二日酔いの回復に効く食べ物

飲みすぎた次の日に食べることで肝機能を復活しやする効果もあるので、物が食べられる状態の時は試してみてくださいね。

ウコン

ウコンには肝機能を高める効果があります。

ウコン系のドリンクはコンビニでも多く売られており、飲む前や飲んだ後の二日酔い防止としても効果的です。

しじみの味噌汁

しじみにはオルチニンという成分が含まれており、アセトアルデヒトの分解を助けてくれるため、頭痛や吐き気などの症状を抑える効果があります。

また、塩分にも吐き気止め効果が期待できます。

しじみがないときにはアミノ酸を多く含むアサリの味噌汁もおすすめです。

梅干し

梅干しにはピクリン酸という成分が、肝機能を高める効果があります。

また、クエン酸による疲労回復効果や塩分による吐き気止めの効果も期待できます。

ヨーグルト

ヨーグルトには肝機能を高めるアミノ酸が豊富です。

頭痛と吐き気で食欲がないときや、頭痛薬を飲む前に胃に何か入れたいと言うときにはヨーグルトがおすすめです。

バファリンやロキソニンであれば問題ありませんが、薬によってはヨーグルトとの飲み合わせがよくない場合もあるので注意しましょう。

まとめ

今回の内容をまとめると以下の通りです。

・アセトアルデヒトが頭痛や二日酔いの原因になる

・アルコールの分解には「水」が必要

・飲酒直後の頭痛には「アルコール頭痛専用薬」がおすすめ

・頭痛や吐き気には肝機能を高める食べ物がおすすめ

お酒を飲む機会が多い人ほど、肝機能が弱まって頭痛や吐き気などの症状も出やすいです。

お酒を飲んだら水分補給を心がけ、次の日はできるだけ肝機能を労わる食べ物を心がけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました