筋トレ後のお酒は効果が半減!プロテイン摂取がおすすめの理由

この記事は約3分で読めます。

運動したあとに無性に冷たいお酒を飲みたくなってしまうことはありませんか?

筋トレ後にお酒を飲み過ぎてしまうと、コルチゾールというホルモンの作用で筋肉分解が促進されるため、せっかくのトレーニングが無かったことになる可能性もあります。

今回は筋トレ後にお酒を控えたほうが良い理由と、どうしても飲みたいときにおすすめのお酒をご紹介します。

筋トレ後のお酒はトレーニングが台無しになる可能性がある

お酒を飲むと、コルチゾールというストレスホルモンが増加します。

コルチゾールには筋肉を分解する作用があるため、せっかく筋トレをしたのに筋肉が付きづらい状態にしてしまいます。

また、コルチゾールが増加するのとは逆にテストステロンという筋肉増量をするためのホルモンが減ってしまいます。

ここまででも、筋トレが無駄になってしまうのがわかるかと思いますが、さらにアルコールの分解にタンパク質が使われてしまいます。

タンパク質は筋肉の修復に必須になるため、お酒を飲むことで筋トレの成果を半減させてしまうのです。

筋トレをするとお酒に弱くなる?強くなる?

筋トレをするとお酒に強くなるということは基本的にありません。

普段から筋トレしているかどうかが直接アルコールの代謝に影響することはありませんが、もとから体が大きい人の方が小さい人に比べると体内水分量が多く、アルコールに強い傾向はあります。

ただし、お酒に弱い・強いはもとからの体質もあるため、「体が大きい人は強い人が多い」くらいの参考程度にしておくのが良いでしょう。

お酒に強い人・弱い人
世の中にはお酒に強い人、弱い人、全く飲めない人がいます。実はこれ、そもそも遺伝による体質によって決まっているんです。サントリー「DRINKSMART」では、自分に合ったお酒の飲み方を紹介します。

太っている人はアルコール濃度が上がりやすい

肥満気味で体脂肪が多い人は、普通体型に比べると体がアルコールを吸収しやすくお酒に酔いやすい傾向があります。

そのため、日常的に筋トレして無駄な脂肪がない・健康体ということで言えば「筋トレしている人はお酒が強い」とも言えます。

ただし、前述の通りお酒の強い・弱いはもとからの体質もあるため、参考程度に覚えておいてください。

プロテイン摂取でアルコール分解がスムーズに

アルコールの分解にはタンパク質が必要になるため、プロテインを日常的に飲んでタンパク質補給をしている人は不足気味の人よりもお酒に強くなっていると考えられます。

普段トレーニングしていない人でも、現代人はタンパク質が不足しているためプロテインを飲んだほうがいいとも言われています。

プロテインにはお酒の分解に必要なタンパク質だけでなく、ビタミン類が豊富に含まれているのでお酒を飲んだ翌日のビタミン補給にもおすすめです。

ただし、体質的にお酒が弱い人がプロテインを飲み続けることでお酒に強くなるというわけではないので注意しましょう。

普段タンパク質やビタミンが不足気味の人が、足りていないものを補うことでアルコール代謝がスムーズになり、二日酔い予防になります。

また、筋トレしている人はタンパク質が不足しているのでプロテインで補っておくと、お酒による影響を少し抑えることができます。

まとめ

筋トレをしている人にとって飲酒は効果を半減させてしまいます。

お酒が好きな人にとってお酒を控えるのがストレスになってしまうこともあると思います。

どうしてもお酒を飲みたいときには以下のことに気を付けましょう。

  1. できるだけ少なめの飲酒量に控える
  2. プロテインなどタンパク質の補給を心がける
  3. 脱水症状を起こさないように多めに水分を摂る

プロテインを摂れない人はできるだけ、枝豆、豆腐、唐揚げなどタンパク質豊富なおつまみを積極的に食べながらお酒を楽しんでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました